北海道の味覚を語るうえで、日本の味に留まらず今や世界の味の主役ともいえる昆布の存在は欠かせません。
日本国内で生産される昆布の96.1%が北海道産なのです。
昆布には一般的に知られている以上に多くの種類があります。「なまらもん」で出会える昆布達をご紹介いたしましょう。
なまらもん昆布オールスターズ
「なまらもん」看板商品
「ねこあし昆布だし」
ラベルは書道家柳澤暁芳先生によるものです。


道東生まれの猫あし昆布







三大高級昆布「山だし昆布」の一つ
羅臼昆布







三大高級昆布「山だし昆布」の一つ、北海道渡島半島南部生まれの
「真昆布」





三大高級昆布「山だし昆布」の一つ
北海道最北の利尻昆布




日高昆布達




がごめ昆布
(渡島半島南東部のみで採れる粘り抜群稀少昆布)


「凾館えさん昆布の会」製造


道東昆布あれこれ
(猫足昆布を除く)





道南昆布あれこれ
(一部真昆布含む)






「ヤヤン」とはアイヌ語で「廃物」を意味し、あまり食用にされませんでしたが、実はフコイダン、アルギン酸豊富な優れもの。


その他の昆布商品と海藻と面白商品





